アメ車情報
カナダでDODGE 初めてのバン
カナダに来て初めて購入した車は、1988年式のクライスラーダッジバンでした。
その車は、一緒に仕事をした事のある友人(カナダ人)が所有していたもので、安く譲ってもらえました。
DODGEを廃車する事になって、さぁ大変!!!
カナダでFORD 念願のセカンドカー
決めたこの車、「2001FORD TARUS SEL」です。
(初の21世紀の年式の車。笑)
日本に住んでいた頃から興味があったアメ車。
どうしても乗ってみたくて、狭い日本でシボレーピックアップを乗ったことがあります。
日本人からすると謎のアメ車の大雑把なデザインについてですが、細かい事を気にしていたら、この大国では暮らしにくいのかな、とも思ったり。
ポッポッポッポッとか、シュンシュンシュンシュンとか、不思議な音をたてながら走っている車の多いこと、多いこと。
日本にいた時、頻繁に洗車とワックスをしていたなんて、今では懐かしい思い出。
「さぁ、買い物へ。」と言えば、往復100km超、日本食の買出しには往復400km超の環境では、洗えど洗えど、時間と水の無駄遣い。
特に、冬なんかは、凍結防止の土を撒いた道路を走って現地に着くと、ダートを走ってきました?みたいに、ドロドロになります。
それでも、時々は洗車もしますし、ワックスもかけます。
すると、知り合いが言います。
"TOO FANCY!!!!"
高級車ならともかく、並以下の乗用車を手でワックスかけるようなことをしてはいけないらしい?
私の知り合いには、車を手で洗ったことなんて一度もないっ!と自慢げに言う人がたっくさんいます。
その人達の車は、冬にヒーターをかけると、窓という窓がもわぁ~となって、視界が悪くなります。
では、日本で乗るアメ車と、カナダで乗るアメ車の環境の違いなどの体験談をお楽しみください。
※アメ車に特別詳しいわけではありませんので、難しい質問には答えられませんのであしからず。
こちらアメブロの更新情報です!
ks.sakura creation
mail: ca@ks-sakura.com
Website: http://www.ks-sakura.com (Japan)
Website: http://ks-sakura-rog.jimdo.com (English)
Office
Grey Road30 Markdare ON
N0C1H0 ,Canada
Copyright (c)文章・記事作成(R)ks.sakuracreation.All Rights Reserved.